本文へスキップ

生徒作品 電気科

1年生の作品

←「小型グリップ付きコード」
これから3年間実習で用いるコードです。はんだが取れないよう、接続部分を十分に熱して製作しました。
←「延長コード」
自宅で使えるものとして、ホームセンター等で売っている延長コードを製作しました。被覆を剥くときに、断線させないよう気を付けました。
「はんだ付け練習」→

プリント基板に半はんだ付けしました。はんだを付けすぎないように気を付けました。
「テスタ」→

電圧・電流・抵抗値を手軽に調べることができる装置を作りました。抵抗のカラーコードも一緒に学びました。

2生の作品

←「ブックシェルフ」

アルミ板を曲げたり穴あけ加工をして、本立てを製作しました。
←「電気工事技能試験の練習」

電気を学んだ方なら誰もが知っている、電気工事の作品例です。
 「非安定マルチバイブレータ」→

別名「フリップフロップ」といい、LEDの点滅を繰り返すことができる回路です。
ライントレースカー」→
白線や黒線をなぞるように進む車を製作しました。小回りが苦手です。
     

3年生の作品

←「傘忘れ帽子装置付 傘立て」
これで、「あっ、傘忘れた。」が減るといいなー。
←「ホバークラフト」
扇風機を利用し、物を運搬することを目的をしたものを製作しました。
「扇風機の自動制御」→
湿度、温度、人感、指導等をセンサで測定し、測定結果に応じて機器(今回は扇風機)の動作を制御しました。
「傘忘れ防止装置の制御部」→
携帯電話に、メッセージを送るための通信装置です。これを傘立てに取り付けます。
←「アンプ」

Bluetooth機能やLINE入力端子を備えている無線マイクアンプです。
←「スピーカー」

無線マイクアンプシステム用に製作したスピーカーです。実習室に設置しました。先生の声がよく聞こえました。
「マイコンカー」→

マイコンカーを製作し、車体に合わせたプログラムを入力しました。
「マイコンカーラリーのコース」→

石川県で行われた北信越大会のコースです。
←「音の出る絵本」

奥越特別支援学校の教具用に、音の出る絵本を製作しました。
←「タイマー」

奥越特別支援学校の教具用に、タイマーを製作しました。時間の経過をLEDが示します。
「スピーカー」→

木板を加工し、スピーカーを製作しました。木目を活かすため、ニス塗りで仕上げました。
「歩行者用信号機」→

奥越特別支援学校の教具用に、持ち運びのしやすい、小型歩行者用信号機を製作しました。
←「クリスマスツリー」

人が近づくと光の点滅や音楽の流れるクリスマスツリーを製作しました。
←「信号機」

奥越特別支援学校の教具用に、大型の歩行者用信号機を製作しました。
「マイコンカー」→

先輩方の作品を参考に改良し、車体に合わせたプログラムを入力しました。
「双方向無線通信システム」→

FMを利用して、短距離用の双方向無線通信システムを製作しました。
←「100mタイム測定器」

体育祭用に、100mのタイムを正確に測ることのできる装置を製作しました。
←「六足歩行ロボット」

サーボモータとマイコンを用い、六足で歩行するロボットを製作しました。
「電気科紹介動画制作」→

僕達目線の電気科紹介動画を作りました。撮影や編集が上手になりました。
 「演台」→

LED照明付きの、演台を製作しました。持ち運びに便利なように、上下に分解して運べるように製作しました。
 ←「カウントダウンタイマ」

美術部と協力しインターハイ用に製作しました。1年間程、JR越前大野駅で時を刻みました。
←「レーザーハープ」

レーザービームを手で遮ることにより、音階を奏でるハープを製作しました。
「マイコンカー」→
先輩方の作品を参考にタイヤとアームを改良し、車体に合わせたプログラムを入力しました。
 「マイコンカーラリー」→
福井県マイコンカーラリーのコースです。この年、県大会で準優勝しました。
 ←「電動ラインカー」

校庭に、白線を引くための車を製作しました。
体育の先生に喜ばれました。
←「電動ラインカーカーポート」
電動ラインカーの充電設備を備えた、格納庫を製作しました。
「ものづくりコンテスト電子回路組立部門入力回路」→

課題に合わせて自分で設計(配置や配線)し、製作しました。
「高校生ロボットコンテスト用ロボット」→

障害物を乗り越えて、テニスボールやバレーボールを早く所定の位置に置けるかを競いました。
←「マイコンカー」

先輩方の作品を参考に改良し、車体に合わせたプログラムを入力しました。
 ←「ものづくりコンテスト電子回路組立部門入力回路の裏側」

部品の形状を考慮し、自分で設計して、はんだ付けや配線をしました。
 「3Dインフェィニティミラー」→

覗き込むと不思議な空間が無限に広がります。
 「時計型インフィニティミラー」→

無限に奥行きがあるように見える時計を製作しました。
←「LED CUBE」

5×5×5=125個のLEDを、すべて個々に独立制御することができました。
 ←「マイコンカー」

先輩方の作品を参考に車体を軽量化し、車体に合わせたプログラムを入力しました。
「四足歩行ロボット」→

マイコンとサーボモータ8個で、歩行ロボットを製作しました。
 「HiFiアンプスピーカーユニット」→

高忠実度、高再現性アンプと高音質のスピーカーを製作しました。
 ←「得点板」

LEDを1000個程用いて、得点表示板を製作しました。
 ←「得点板の裏側配線」

ホットボンドでLEDを固定し、全てのLEDに配線しました。僕たちの苦労を分かって頂けたでしょうか。
 「磁気浮遊」→

マイコン・電磁石・センサー等を用いて、プラスチックボールを空中に浮かすことができました。
 「自律歩行ロボット」→

マイコン制御により、前後左右はもちろん、斜め方向にも直進できるロボットを製作しました。
 ←「マイコンカー」

先輩方の作品を参考に改良し、車体に合わせたプログラムを入力しました。
←「奥越明成高校看板」

様々な色に発光する、大型の校名看板を製作しました。
「音楽でイルミ」→

音楽に合わせて、多数のLEDが光の模様を描きます。
 「記憶力ゲーム」→

マイコンを用いランダムにLEDを光らせ、人間が記憶を頼りにその順番通り再現できるかどうかを試すゲームです。
 ←「ものづくりコンテスト電子回路組立部門出力回路」

これを当日示された通りに動くよう、プログラムします。
 ←「ものづくりコンテスト電子回路組立部門入力回路」

課題合うよう、自分で設計して、製作しました。
 「モニター・アンプ・スピーカ」→

DVDプレーヤーの出力信号から映像・音声を再生します。
 「福井国体用カウントダウンタイマー」→

市役所に365日前からカウンドダウンする表示器を展示しました。
市民の皆さんに見てもらえたかな?
←「キーボード」

マイコンにより、キーボードからの信号を音に変換します。
 ←「DVDプレーヤー」

自動車用DVDプレーヤーの信号を解析し、RGB+音声端子に出力します。
 「電気科PVの制作」→

電気科のプロモーションビデオを制作しました。
 「電動スケートボード」→

名探偵コナン君が乗っているスケートボードをイメージして製作しました。
 ←「気温気圧湿度計」センサーによる測定結果を、液晶ディスプレイに表示させました。
 ←「受験合格発表用番号表示板」

3桁の数字を7セグメントLEDに表示させました。
 「マイコンカー」→

先輩方の作品を参考に改良し、車体に合わせたプログラムを入力しました。
 「プログラミング」→

ものづくりコンテスト電子回路部門のプログラミング中です。
 ←「HiFiアンプスピー
カーユニット」

高忠実度、高再現性アンプと高音質のスピーカーを製作しました。
 ←「マイコンカーラリ
ー会場の様子」

長いコースを2周します。予選と決勝があります。
←「四足歩行ロボット」

8個のサーボモータをマイコン制御し、4足歩行するロボットを製作しました。
  ←「ドローン」

ドローンを製作しました。
  「歩く象」→

アクリル板とモータを組み合わせ、4足歩行する象を製作しました。
 「歩く恐竜」→

アクリル板とモータを組み合わせ、尾でバランスを取りながら2足歩行する恐竜を製作しました。
 ←「ものづくりコンテスト電子回路組立部門入力回路表側」

部品の形状を利用し自分で設計して、製作しました。
 ←「ものづくりコンテスト電子回路組立部門入力回路裏側」

自分で配線・はんだ付けして、製作しました。
 「スピーカーアンプシステム」→

Bluetoothを利用し、スピーカーシステムを製作しました。
 「組立式ソーラー発電機」→

大型太陽光パネルを設置し、夜間照明に利用しました。
 ←「ラジコンカー」

無線で動く車を作りました。シャーシにこだわりました。
 ←「エフェクター」

エレキギターなどの楽器とアンプの間に繋いで、音色に変化を与える機材を製作しました。
 「パックマンゲーム本体」→

細かなはんだ付けとマイコンプログラムによりゲーム機を製作しました。
 「パックマンゲーム
画面」→

パックマンゲーム中の画像です。
 ←「テトリスゲームの画面」

テトリスゲーム中の画像です。
←「テトリスゲーム本体」

PICマイコンにプログラムを入力して製作しました。配線が大変でした。
「スピーカー」→

色々なタイプのスピーカーを製作しました。
 ←「BSOボード」

野球のゲーム中、ボール・ストライク・アウトのカウントを表示します。
 ←「ラジコンカー」

送信機と受信機を応用し、無線で前進・後進・右折・左折する車を製作しました。
「ロボコン用ロボット」→

障害物を乗り越え、多数の350ccアルミ缶を縦に積むことができるロボットを製作しました。
「気温・湿度計」→

センサーで、気温と湿度を読み取り、7セグメントLEDにデジタル表示する装置を製作しました。
 
←「被覆皮むき機」

 電気工事用のVVFケーブルを、簡単に剥くことのできる装置を製作しました。
←「8人用早押し機」

学校祭で用いる早押しクイズゲーム用に製作しました。