本文へスキップ

〒912-0016 福井県大野市友江9-10

    

新着情報NEWS


3学期終業式、退任式、離任式がありました     2023.3.24

 3学期終業式のあと、退任式と離任式を行いました。 これまでお世話になった先生方に生徒会長、副会長が謝辞を述べ、最後は生徒たちの花道を通って退場されました。

卒業証書授与式がありました    2023.3.3

     
     

 春の陽気のなか第10回卒業証書授与式が挙行されました。今年度の卒業生は臨時休校の影響で入学式も5月に行われ、修学旅行の行き先が近隣県になったり、学校祭や部活動も通常通りにはできなかったりとたくさん悔しい思いをした学年だったと思います。その中でも前向きに活動する姿をたくさん見せてくれました。
 88名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!これからのご活躍を心より祈念いたします。

フードバンク事業に参加しました    2023.2.27

 「地理総合」の授業で、家庭で余った食品を提供するフードバンク事業について学び、校内でも実施しました。教職員、生徒が協力し予想よりも多くの食品が集まりました。集まった食品は県フードバンク協議会に提供しました。


校内課題研究発表会がありました    2023.2.4

 校内課題研究発表会が行われました。各学科・コースの3年生が課題研究の授業で研究したことや学んだ成果をステージで発表しました。今年度から奥越地区の中学2年生とその保護者にも見ていただきました。武道館では本校を知ってもらうために各学科・コースの紹介パネルや成果物を展示しました。

ウィンタースポーツ研修がありました    2023.1.31

 九頭竜スキー場にて1・2年生がウィンタースポーツ研修を行いました。汗をかくぐらいの晴天のなか、自分の技能に合わせて講習を受けたり、自由滑走をしたりして有意義な時間を過ごしました。

2学期球技大会がありました    2022.12.16・19

 球技大会がありました。男女ともバレーボール競技をトーナメントで戦いました。コロナ禍のため、試合がないクラスは教室でタブレットを使いオンライン観戦をしました。

越前おおの産業と食彩フェアに出展しました   2022.11.5〜6

 3年ぶりに開催された「越前おおの産業と食彩フェア」に出展しました。各学科・コースの紹介パネルを設置しました。またビジネス情報科は缶バッチの販売実習、福祉コースは点字の名刺づくり、チャームの作成などを行い、たくさんのお客様に喜んでいただけました。生活コースは外ステージでファッションショーを行いました。

修学旅行に行ってきました(2年生) 2022.10.11〜14

 2年生が3泊4日で修学旅行に行ってきました。3年ぶりに九州方面への修学旅行となりました。長崎原爆資料館や平和記念公園では戦争の悲惨さを知り,平和の尊さを改めて感じました。クルージングや長崎班別研修、ハウステンボスなど九州を思う存分楽しんできました。九州の文化や歴史に触れ、生徒たちはたくさんの思い出を作って帰ってきました。

学校祭がありました  2022.9.27(文化祭)29(体育祭)

 今年度の文化祭は生徒会を中心とした新しい試みとしてスマートフォンの使用が許可されました。生徒たちはマナーを守って写真や動画を撮り思い出を収めていました。体育館では生活コースのファッションショーやダンス、歌うまコンテストなどたくさんの催し物で盛り上がりました。また、委員会や文化部の日頃の成果を展示等で発表していました。2年生は模擬店、1年生は「We are the ONE」をテーマとした展示物で文化祭を盛り上げました。
 体育祭は雨天のため、1日順延して行いました。各競技に出場した生徒は全力で参加し、応援席の生徒たちは力いっぱい応援する姿が見られました。パフォーマンスでは感染対策の制約がありながらも各色が工夫を凝らした演技を見せてくれました。昨年、一昨年に引き続き、コロナ禍での学校祭でしたが生徒たちは自分の役割を全うし、クラスメイトや先輩、後輩とかけがえのない時間を過ごしていました。

→文化祭の写真はこちら    →体育祭の写真はこちら  
   

体験入学がありました                              2022.8.5


 中学3年生を対象に体験入学・体験入部がありました。奥越地区の中学校から108人の申し込みがありました。各自2つの学科・コースを選んで50分ずつそれぞれの実習室で専門分野の体験を行いました。始めは緊張した面持ちの中学生でしたが、在校生が優しくサポートし、楽しんで体験している姿が見られました。

1学期球技大会がありました                   2022.7.12〜13


 男女ともにバスケットボールとハンドボールに分かれて競技を行いました。どの試合も白熱した展開になりました。特に決勝戦では激しい攻防を繰り広げ、応援している生徒たちも熱が入っていました。

オープンスクールがありました                      2022.6.25

 中学3年生を対象にオープンスクールを行いました。授業見学と学科説明会、進路状況説明、個別相談、部活動見学と自由に参加していただきました。

遠足(1・2年生)と進路研修(3年生)に行ってきました            2022.5.20


 1・2年生は東尋坊と越前松島水族館へ遠足に行き、3年生は各クラスごとに進路研修に行きました。天気にも恵まれて有意義な時間を過ごすことができました。3年生は工場見学や施設研修などをとおして進路決定に向けた充実した1日になりました。

壮行会が行われました                           2022.5.19

 5月28日から始まる春季高校総体の壮行会がありました。3年生にとっては最後の大会になる部もあります。日頃の練習の成果を十分に発揮できるように応援しています。

PTA総会が行われました                          2022.5.15

 令和4年度PTA総会がありました。昨年度の事業報告、決算報告がなされ、令和4年度活動計画(案)、予算(案)が承認されました。総会の終了後、1年生は学級懇談、2年生は学年懇談・学級懇談、3年生は進路説明会行われました。

先輩と語る会がありました                          2022.5.6

 3年生進路ガイダンスにて、卒業生と語る会が行われました。各学科・コースの卒業生にお越しいただき、現在の仕事についてのやりがいや苦労した点を細かく教えていただきました。また高校生の内にしておけば良かった事をお聞きし、生徒たちは残り1年間の高校生活を大切にしなければならないと感じることができました。身近な先輩から生の声を聴くことで3年生は迫る進路選択の参考になったと思います
           

始業式、新入生歓迎式がありました                        2022.4.8


 新入生歓迎式では、生徒会執行部から奥越明成高校の校則についての説明や各学科・コースの紹介が行われました。新入生には早く高校生活に慣れ、勉強や部活に励んでほしいと思います。

令和4年度入学式がありました                          2022.4.7

 晴れ渡る春空の下、第12期生の99名が奥越明成高校に入学しました。新入生たちはやや緊張した面持ちで、これから始まる高校生活への期待に胸を膨らませながら式に臨んでいました。

新任式が行われました                              2022.4.7

 新任式では新しく14名の教職員の方をお迎えしました。生徒会長が歓迎の挨拶を述べました。

   

バナースペース